なごみんに行ったらトイレができるようになった!
好き嫌いがなくなった!体がとても丈夫になった!
一人ひとりのお子様の成長の機会をしっかり捉えて伸ばす質の高い保育。
異年齢のお子様に囲まれながら、
その関係作りを支え、社会性を伸ばす保育。
「働きながら」「下の子が生まれた」「いろいろな体験をさせたい」・・・など
様々なご家族の皆様に、お子様の変化をしっかり感じて頂きたい。
それがスタッフ全員の願いです。
「あずける」だけでなく、「伸ばす」子育て支援を
なごみんがコミットします。
なごみん尾西園では看護師が常駐、そのほか園も定期的に看護師が巡回しており、健康相談がしやすい環境です。したがって内服管理や急な体調不良でもケアを受けることができ、尾西園ではより専門的なケアを受けることが可能です。
また、保健活動を幅広く行い、お子様により健康的な成長をサポートしています。
2023年4月10日
今月より各園の園だよりと食育だよりを掲載しております。毎月、月初めに更新致しますので各園のページからぜひご覧ください。
→ 木曽川園とお便り
→ 尾西園とお便り
→ 神山園とお便り
2023年4月
2022年度も沢山の方にご利用いただきました。尾西園の一時保育ですが、若干空きがあります。便利なLINEから是非アクセスください。
2022年4月から新しい課外レッスン・ロボット教室を開催します。
ただ今、体験会実施中です。
ぜひご参加下さい。
→ 詳しくはこちらから
なごみん尾西園の一時預かりについて
大変多くのお問い合わせとご希望をいただいております。
利用の空き枠については、現在令和4年5月以降を受け付けております。お問い合わせは便利なLINEかメールですと早めにご連絡いたします。よろしくお願いいたします。
チャイルドケアプラス及びチャイルドマインダー講座について
当講座は保育施設内で開催しておりましたが、現在新型コロナウイルス感染症拡大により、開催を見合わせております。ご希望の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが当面の間休講となります。何卒よろしくお願い致します。
新年度スタート!
各園、新年度がスタートしました。
尾西園の新園舎も出来上がり、お友達の人数も増えました。
保護者の皆様から沢山のご要望をいただき、対応が難しくご迷惑をおかけしております。
この度、料金の改定をいたしました。詳しくは木曽川園及び尾西園欄をご覧ください。
3園によって制度が異なるため、皆様にはご理解いただくまでご説明させていただきたく思います。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
フラッシュカード・言葉の学習・食育教室
歌・音楽・絵本読み聞かせ・英語授業
0歳から様々な育脳の教材を通して、脳を刺激し、思考を柔軟にします。
集中力や記憶力を高め「できた」「わかる」でお子様に自信をつけます。
体操・ダンス・リトミック・キッズヨガ・ベビーヨガ・マッサージ
体操やヒップホップダンスなど体を動かす遊びを通して、丈夫な体を作ります。
バランス感覚や瞬発力を高め、将来の運動能力の基礎を作ります。
ごあいさつ・順番・仲良くするトイレトレーニング・着替え・お片付け
同年や異年齢のかかわりを通して、お互いを認め思いやりの気持ちを学びます。
コミュニケーションの基本である「言葉力」を高め、すすんでできる子にします。
なごみんでは、1歳から使えるトイレを設置。
独自の排尿チャートを使い、親御さんの応援メッセージをもらってパンツマンを目指します。
お子様の様子や園からの連絡はアプリを通して行っています。
写真付きの連絡帳は大変便利で、日々の記録をお手元に残して頂くことも可能です。
登園
9時30分
朝の学習
10時
外遊・制作
外部講師授業
11時30分
昼食
12時30分~14時
お昼寝
14時30分~15時
おやつ
15時~
読み聞かせ
室内遊び
降園
乳児はそれぞれのお家で生活のリズムから少しずつ慣らしていきます。
看護の世界で広く使われているチームナーシング。
治療に励む患者様とご家族を支えるため、
看護師が中心となり医師をはじめ他職種がより良いケアを構築し、
提供する方法です。
「なごみん」の保育事業は、
保育士、看護師及び子育て支援員と様々な教育者がチームとなり、
専門的かつ質の高い技術で成長をサポートします。お子様一人一人には幅広い社会経験を、
保護者様とは子育てをシェアさせていただき、
「預けてよかった」「頼りになる」保育施設であり続けることを目指しています。
毎日多くのお子様からほがらかで温かいパワーをいただいています。
それを「なごみ」と表現し
、私たちはお子様とご家族に満足していただけるサービスでお返しいたします。
チャイルドマインダーやチャイルドケアプラス[TM](小児の応急手当)の資格取得やキャリアアップ研修、
業務のICT化などでプロフェッショナル意識と自信を高めていきます。
その知識と多くの現場経験を結び付け、
根拠に基づいた保育(Evidennce-based-Nursinng)の実践を繰り返しています。
「なぜ?」「だから、する」を共有した職場環境を整え、
お客様にはさらに感動をしていただけるサービスの向上を目指しています。